マコモという植物をご存知ですか?マコモ菌は大腸の腐敗毒を無毒化し免疫力が向上します。
マコモはイネ科の植物で、日本では、稲の伝来以前から湿地に生えていました。お釈迦様がマコモの不思議な力に最初に気づき、食すると様々な病気が治ったと伝えられる。日本の神々達が集まるといわれる出雲大社の「おおしめなわ」はマコモで作られます。
マコモに含まれるマコモ菌は大腸の腐敗毒を無毒化する。大腸の腐敗毒が浄化されることで、免疫力が高まり、病気が回復していくと言われます。たいていの細菌は80℃で死滅しますが、マコモ菌は数百度の高熱でも死なない特別な菌です。
2020年、真菰が様々な場面で取り上げられるようになってきました。浄化作用のほかに、食物繊維が豊富で、ビタミンB1・B2、カルシウム、鉄などのミネラル、葉緑素(クロロフィル)などが含まれ、優れた栄養素にも注目が集まっています。
信州サラスターファームは、無農薬栽培により、水質浄化や微生物活性に取り組んでおります。マコモには水質浄化の働きがあります、悪い土壌を回復させることもできますが、マコモが毒素を吸収するので食に不向きとなります。水がきれいな良い土壌でマコモを栽培する必要があり、信州サラスターファームのでは、八ヶ岳南麓甲六川の清流から水を引き込んでいます。
数億年前に海から隆起した黒雲母花こう斑岩を食用酸でイオン化抽出し、十数工程もの濾過工程を経た「濃縮ミネラル水」を用いて栽培しています。また、土壌の有害物質を無害化したり有用微生物を活性させる「フルボ酸鉄」「光合成細菌」を多く含んだ資材を利用しております。
信州サラスターファーム〒399-0214 長野県諏訪郡富士見町落合10
振動や波動を重視し、農と自然環境、医・食・住に役立つ製品づくりを心掛け、まこも茶やまこもクッションなどを製造販売しております。
まこも本来の素晴らしさを引き出すため、間脳活性化に役立つエッセンスを土壌や作物に与えています。
(免疫力向上 生体ミネラル フルボ酸鉄 音響波動熟成 浄化 デトックス)